使用機材:SIGMA SD1 + APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/640秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:413 mm
押本龍一、東京品川生まれ。
82年英語の勉強のため2年の予定で渡米。84年ニューヨークに渡り刺激を受け予定を変更、広告写真スタジオで働き始める。
91年フォトグラファーとして独立。95年ニューヨークからロサンゼルスに拠点を移し現在に至る。エンターテインメント関係の撮影中心。近年はライフワークである旅写真に力を入れている。趣味は旅と山歩き。
オフィシャルサイト : http://oshimoto.net/
使用機材:SIGMA SD1 + 30mm F1.4 EX DC HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/500秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:30 mm
全長124マイル(200 km)のシーニック・バイウェイ12を西から東へ走って来た私は、バイウェイのちょうど中間地点の町エスカランテのモーテルに宿泊した。標高5,820 ft (1,774 m)の乾燥した土地での真夏の夜、気温は下がり、冷房を付けずに熟睡する。翌朝、カーテンから漏れる朝陽で目を覚まし東に向いたドアを開け外に出ると、強い日差しが私の顔を直撃した。私は日焼け止めクリームを顔にたっぷりと塗り、モーテルを出た。バイウェイ12を東へ10マイル(16 km)ほど走ると道は右に曲がり下り坂になった。下り坂は左に2度ほぼ直角に曲がると、今度は右へ大きく曲がり少し上った後、北東へ真っ直ぐに進んだ。
使用機材:SIGMA SD1 + 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 |
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/500秒 | 絞り値:F9.0 | 焦点距離:8 mm
大きなカーブからスリックロックが続く4マイル(6.4 km)ほど北東に走ると、バイウェイはエスカランテ川を横切った。春には川幅が増大して激しい濁流が流れることがある川沿いは、草木が茂り赤い岩の壁が迫っていた。川沿いのトレール・ヘッドには数台の車が停まっていたが、木陰に隠れながら歩く川沿いに人の姿は見なかった。
使用機材:SIGMA SD1 + 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:100|
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/15秒 | 絞り値:F22.0 | 焦点距離:9 mm
使用機材:SIGMA SD1 + 50mm F1.4 EX DG HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 |
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/500秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:50 mm
さらに北へ走るとホッグバック(Hogback)呼ばれる豚の背のように丸みを帯びた山の尾根に出る。
道は少しずつ下りながら、小さなタウン、ボルダー(Boulder)に到着する。1935年から始まった5年間の工事により、ボルダーとエスカランテ間約26マイル(42 km)に車道が開通するまで、ラスト・フロンティアと知られ孤立していたタウンの名前は、バイウェイの西に位置するボルダー山脈の斜面に散らばる火山石に因んでいる。(Boulderは、風雨・河水・氷河などの作用で丸くなった大石の意)
使用機材:SIGMA SD1 + 85mm F1.4 EX DG HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 |
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/1000秒 | 絞り値:F5.6 | 焦点距離:85 mm
ボルダーからバイウェイを北に走ると上り坂になり、標高9,800 ft(2,987 m)まで上った。世界で最も標高の高い高山森林のひとつとガイドブックに紹介されている通り、周辺にはアメリカヤマナラシ(Quaking Aspen)の森が茂っていた。
使用機材:SIGMA SD1 + 85mm F1.4 EX DG HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 |
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/500秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:85 mm
高山森林には松の木に囲まれたキャンプ場があり、人が少ない高地にテントを張ろうか迷ったが、私はバイウェイを北上し、高山森林地帯を下った。標高は6,837 ft(2,084 m)まで下がり、州道24号に突き当たった。州道24号を東へ走り、西からシーニック・バイウェイ12を走って来ると、最後の大きなアトラクションである1971年に国立公園に制定されたキャピタル・リーフ国立公園(Capitol Reef)内に入る。標高の高い緑の世界から赤い岩の世界へ下りて来た私は、公園内のビジターセンター近くのキャンプ場にテントを張り、日没までフルータ・ヒストリック・ディストリクト(Fruita Historic District)と呼ばれる地区を散策した。フルータは、19世紀の後半、入植者がつくった果樹園(Fruit Orchards)に因んでいて、今でも桃、アプリコット、プラム、梨、りんごが栽培されている。
使用機材:SIGMA SD1 + 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 |
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/400秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:30 mm
使用機材:SIGMA DP1x | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:100 | ホワイトバランス:晴れ |
シャッター速度:1/100秒 | 絞り値:F5.6 | 焦点距離:16.6 mm
使用機材:SIGMA SD1 + 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 |
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/400秒 | 絞り値:F9.0 | 焦点距離:38 mm
木に囲まれたキャンプ場の夜は快適だった。翌朝、私はまだ暗いうちにテントを畳みキャンプ場を出た。岩の壁に囲まれた土地は、太陽がどこから昇るのかよく分からず、日の出が待ち遠しかった。
使用機材:SIGMA SD1 + 50mm F1.4 EX DG HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 |
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/125秒 | 絞り値:F9.0 | 焦点距離:50 mm
陽が昇ると空は真っ青になり、私は南北に細長いキャピタル・リーフ国立公園を横切るように、州道24を東へ走った。道はフリーモント川(Fremont River)沿いを走り、ゴーストタウンを少し過ぎた辺りで、公園の外に出てかなり走って来たことに気付く。
使用機材:SIGMA SD1 + APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 |
ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/320秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:150 mm
公園内に戻ると、フリーモント川に足を浸けて一休みした後、グランド・ウオッシュ(Grand Wash)と呼ばれる岩の壁の間のトレールを歩いた。
使用機材:SIGMA SD1 + 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 |
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/640秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:21 mm
グランド・ウオッシュを少し歩いた私は、西暦700年前から住み始め1250年過ぎまでこの地に住んだと言われているアメリカ先住民族が描いた壁画(Petroglyphs)に立ち寄り、公園を後にした。
使用機材:SIGMA SD1 + APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 |
ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/1000秒 | 絞り値:F5.6 | 焦点距離:200 mm
使用機材:SIGMA SD1 + 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 |
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/500秒 | 絞り値:F9.0 | 焦点距離:30 mm
公園を出ると、シーニック・バイウェイ12を南に見ながら州道24を西へ走った。
使用機材:SIGMA DP2x | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:100 | ホワイトバランス:晴れ |
シャッター速度:1/125秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:24.2 mm
州道24をさらに西に走り州道62を南に下る。
使用機材:SIGMA SD1 + 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 |
ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/500秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:40 mm
訪れるたびに新しい発見があり、いくら時間があっても足りそうもないユタ州シーニック・バイウェイ12の旅を終え、家路に就いた私の前方には美しく広大な景色がどこまでも続いていた。
※ このページに掲載された作品は、RAWデータ(X3F)を「SIGMA Photo Pro」で現像処理をしたものです。
一部、現像後にゴミ取りのためにレタッチソフトウェアを使用した画像もございます。