使用機材:SIGMA DP2 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/125秒 | 絞り値:F5.6 | 焦点距離:30 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:3136 x 4704ファイルサイズ:13.20 MB
押本龍一、東京品川生まれ。
82年英語の勉強のため2年の予定で渡米。84年ニューヨークに渡り刺激を受け予定を変更、広告写真スタジオで働き始める。91年フォトグラファーとして独立。95年ニューヨークからロサンゼルスに拠点を移し現在に至る。エンターテインメント関係の撮影中心。近年はライフワークである旅写真に力を入れている。趣味は旅と山歩き。
オフィシャルサイト : http://oshimoto.net/
使用機材:SIGMA SD1 Merrill + APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/500秒 | 絞り値:F4.5 | 焦点距離:82 mm
年の瀬迫る冬の深夜、日本海側は広範囲に渡り雪の予報が出ていたが、私は能登半島を目指した。日本海を右手に北陸自動車道を南西に走り、新潟県糸魚川市では、暗い空からは雪と霰が混ざり合ってフロントガラスを直撃し、夜は明けたが太陽は顔を出さず周囲はまだ薄暗かった。日本海に突き出た能登半島の玄関口である富山県高岡市の雨晴海岸に到着すると、水分を多く含んだ雪が時より激しく降り、富山湾は荒れていた。写真をよく撮りに来るという地元の男性によると、この日は波がとても高く、立ち込める気嵐は久しぶりに発生したということだった。
使用機材:SIGMA DP3 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/125秒 | 絞り値:F5.6 | 焦点距離:50 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:9.26 MB
使用機材:SIGMA DP3 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/320秒 | 絞り値:F7.1 | 焦点距離:50 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:11.44 MB
使用機材:SIGMA DP3 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/400秒 | 絞り値:F5.6 | 焦点距離:50 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:11.26 MB
雨晴海岸から富山湾沿いを北上して行くと雪は止んで、空を覆っていた厚い雲が切れて陽も差し始めた。石川県に入ると青空が見え、海岸線を走る道沿いに「ブリ」と書かれた看板を多く目にする。春に九州の近海で生まれて北海道まで移動をし、秋には南下して冬に脂がのった状態で能登半島沖に到達する「寒ブリ」は、この地域には欠かせない食材のようだ。海岸線は低山が迫り、漁港の周辺には集落があり畑もある。半農半漁が営まれてきた地域の風景がここにある。
使用機材:SIGMA DP3 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:100 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/500秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:50 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:10.26 MB
使用機材:SIGMA DP1 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:100 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/125秒 | 絞り値:F11.0 | 焦点距離:19 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:11.63 MB
使用機材:SIGMA SD1 Merrill + APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/400秒 | 絞り値:F5.6 | 焦点距離:150 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:7.41 MB
地図で見ると能登半島は北東に傾き、半島東の中ほどの七尾湾には、能登島が陸続きで湾に突き出しているように見える。橋を渡り島に足を踏み入れたが、大きなレジャー施設がある島を散策する時間がないと判断し半島に戻った。七尾湾は、北湾、西湾、南湾に別れていて、私は北湾に移動した。
使用機材:SIGMA SD1 Merrill + APO 50-150mm F2.8 EX DC OS HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:オート | シャッター速度:1/500秒 | 絞り値:F5.6 | 焦点距離:95 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:6.17 MB
使用機材:SIGMA DP2 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/60秒 | 絞り値:F4.0 | 焦点距離:30 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:4.37 MB
使用機材:SIGMA DP2 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:オート | シャッター速度:1/250秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:30 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:8.83 MB
七尾北湾から能登半島を北上し、いったん海岸線から離れ内陸部に入ると、山道の日陰の部分は氷結し、田んぼと畑は雪に覆われていた。海岸線に戻ると雲の切れ目から陽が差したが、海風は冷たく冬の海が待っていた。
使用機材:SIGMA DP2 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:100 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/125秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:30 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:8.53 MB
使用機材:SIGMA DP2 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:100 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/160秒 | 絞り値:F8.0 | 焦点距離:30 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:7.91 MB
海岸線から離れて県道28号線を行くと、「珠洲岬・最先端・聖域の岬」と書かれたサインがあり、細い林道に入って行き能登半島の先端である金剛崎に出る。珠洲岬(すずみさき)は、石川県能登半島先端部の総称で、金剛崎周辺は、出雲の国の神話「国引き神話」にも登場する日本三大パワースポットの一つと言われている。
使用機材:SIGMA SD1 Merrill + 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/125秒 | 絞り値:F7.1 | 焦点距離:8 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:8.60 MB
使用機材:SIGMA DP1 Merrill | 露出モード:M-マニュアル露出 | ISO感度:200 | ホワイトバランス:晴れ | シャッター速度:1/160秒 | 絞り値:F5.6 | 焦点距離:19 mm
ファイル形式:JPEG画像サイズ:4704 x 3136ファイルサイズ:8.84 MB
能登半島の先端である金剛崎は強風が吹き、霙が激しく降ってきたので、聖域の岬には長居はしなかった。林道を引き返し県道28号線まで戻ると、県道を挟んだ林道正面に階段があり鳥居が立っている。階段を登って鳥居前に立つと、山伏山の山頂に鎮座する須須神社(すずじんじゃ)の参道は、天気がいい日中に歩いてみたい山道だった。
能登半島先端部の山伏山に鎮座するのは、海の神か、それとも山の神だろうか。 私は、日が暮れた能登半島の西岸へ向った。(後編へ続く)
※ このページに掲載された作品は、RAWデータ(X3F)を「SIGMA Photo Pro」で現像処理をしたものです。
一部、現像後にゴミ取りのためにレタッチソフトウェアを使用した画像もございます。