アップデートの前に
- カメラ側のファームウェアを最新版にしておいて下さい。
- カメラの電源はフル充電した専用バッテリー、あるいはACアダプターをご使用下さい。
- ファームウェアのアップデート中は、電池の脱落や、ACアダプターが外れないようご注意下さい。
- ファームウェアのアップデート中は、カメラの電源スイッチをOFFにしないで下さい。
- メモリーカードはカメラから抜いておいて下さい。
- レンズをカメラに装着した状態でないとアップデートが行えません。
- Windows 10、Windows 11以外のOSには対応していません。アップデートが行えない方は弊社カスタマーサポートまでご依頼ください。
Ver.02 2025.01.23
・AFモードがAF-C(コンティニュアスAF)の時、ズーミング中のフォーカス追随性を向上させました
ダウンロード (4.8MB)
Update_SigmaA2470F28M2V2.exe
アップデート手順
STEP 01 ソフトウェアプログラムを実行します

パソコンにダウンロードされた”Update_SigmaA2470F28M2V2.exe”ファイルをダブルクリックしてプログラムを実行してください。
* この時、カメラとパソコンはまだ接続しないで下さい

STEP 02 カメラの状態を確認します
カメラの電源を入れ、「メニュー」の項目から「USB接続」の設定をご覧いただき、「マスストレージ」に設定して下さい。
* 設定が不要のカメラもございます
* パソコンとは接続しないで行って下さい
STEP 03 パソコンとカメラを接続します

1)カメラにレンズが接続されている事と、メモリーカードが入っていないことを確認し、カメラ付属品のUSBケーブルを使用して、パソコンとカメラを接続して下さい。
2)接続後Lens System Software Updaterの「次へ」ボタンを押していただくと、パソコン画面上に図のように表示されます。
* カメラ本体の背面液晶画面には「パソコンの指示に従ってください」と表示されます



「アップデート対象の機種ではありません」と表示された場合は、実行したLens System Software Updaterが、カメラに装着されているアップデート対象のレンズ用であるかをご確認ください。
Lens System Software Updaterとレンズの組み合わせが正しいにも関わらず表示される場合は、Lens System Software Updaterを終了していただいた後、USBケーブルを外し、カメラの電源を切っていただいたうえで、STEP 01より再度実行して下さい。


「アップデートに使用できるカメラ本体が検出できませんでした。」と表示された場合、画面の指示に従って確認を行って下さい。
STEP 04 レンズのバージョンを確認します

アップデート情報の欄の「現在のバージョン」の項目をご覧いただき、「Ver.01」である事を確認していただいた後に「次へ」を押していただきます。
「現在のバージョン」が「Ver.02」である場合、アップデートの必要はありませんので、画面の指示に従って終了して下さい。

STEP 05 ソフトウェアプログラムを実行します

1)アップデート情報を確認していただいた後、「次へ」ボタンを押していただき、ソフトウェアデータをカメラに転送して下さい。
ソフトウェアデータ転送中はカメラの電源をOFFにしたり、USBケーブルによる接続が外れたりしないようご注意下さい。
2)ソフトウェアデータの転送が終わると、図のように表示されますので、「終了」を押します。
3)終了を押した後、カメラの背面液晶画面に「レンズアップデート中」と表示され、レンズのアップデートが開始されます。

STEP 06 ソフトウェアプログラムを終了します
カメラの背面液晶画面に「レンズアップデートが完了しました」と表示されましたら、レンズのアップデートは完了です。画面の指示に従って終了作業を進めて下さい。終了作業後、パソコンより安全な方法でUSBケーブルを取り外して下さい。
※ アップデート完了後、カメラ本体の電源を切り、バッテリーパックまたはACアダプターを一旦取り外し電源を入れなおしてください。
STEP 07 ソフトウェアバージョンアップを確認して下さい
カメラメニュー内の「バージョン情報」をご覧いただき、レンズのVer.が「02」になっていることが確認できましたら作業は完了です。
もっと見る
アップデートの前に
- カメラ側のファームウェアを最新版にしておいて下さい。
- カメラの電源はフル充電した専用バッテリー、あるいはACアダプターをご使用下さい。
- ファームウェアのアップデート中は、電池の脱落や、ACアダプターが外れないようご注意下さい。
- ファームウェアのアップデート中は、カメラの電源スイッチをOFFにしないで下さい。
- メモリーカードはカメラから抜いておいて下さい。
- レンズをカメラに装着した状態でないとアップデートが行えません。
- ソニー株式会社のホームページより「Sony Camera Driver」をダウンロードしてください。Sony Camera Driverインストール手順はこちらをお読みください。
- Apple Mシリーズチップを搭載したMacをご使用の場合はこちらをお読みください。
- mac OS 12 / 13 / 14以外のOSには対応していません。アップデートが行えない方は弊社カスタマーサポートまでご依頼ください。
Ver.02 2025.01.23
・AFモードがAF-C(コンティニュアスAF)の時、ズーミング中のフォーカス追随性を向上させました。
ダウンロード (2.2MB)
Update_SigmaA2470F28M2V2.dmg
アップデート手順
STEP 01 ソフトウェアプログラムを実行します

パソコンにダウンロードされた”Update_SigmaA2470F28M2V2.dmg”ファイルをダブルクリックしてプログラムを実行してください。
* この時、カメラとパソコンはまだ接続しないで下さい



管理者アカウントでログインをして下さい。ログイン後、Lens System Software Updaterが立ち上がります。
STEP 02 カメラの状態を確認します
カメラの電源を入れ、「メニュー」の項目から「USB接続」の設定をご覧いただき、「マスストレージ」に設定して下さい。
* 設定が不要のカメラもございます
* パソコンとは接続しないで行って下さい
STEP 03 パソコンとカメラを接続します

1)カメラにレンズが接続されている事と、メモリーカードが入っていないことを確認し、カメラ付属品のUSBケーブルを使用して、パソコンとカメラを接続して下さい。
2)接続後Lens System Software Updaterの「次へ」ボタンを押していただくと、パソコン画面上に図のように表示されます。
* カメラ本体の背面液晶画面には「パソコンの指示に従ってください」と表示されます



「アップデート対象の機種ではありません」と表示された場合は、実行したLens System Software Updaterが、カメラに装着されているアップデート対象のレンズ用であるかをご確認ください。
Lens System Software Updaterとレンズの組み合わせが正しいにも関わらず表示される場合は、Lens System Software Updaterを終了していただいた後、USBケーブルを外し、カメラの電源を切っていただいたうえで、STEP 01より再度実行して下さい。


「アップデートに使用できるカメラ本体が検出できませんでした。」と表示された場合、画面の指示に従って確認を行って下さい。
STEP 04 レンズのバージョンを確認します

アップデート情報の欄の「現在のバージョン」の項目をご覧いただき、「Ver.01」である事を確認していただいた後に「次へ」を押していただきます。
「現在のバージョン」が「Ver.02」である場合、アップデートの必要はありませんので、画面の指示に従って終了して下さい。

STEP 05 ソフトウェアプログラムを実行します

1)アップデート情報を確認していただいた後、「次へ」ボタンを押していただき、ソフトウェアデータをカメラに転送して下さい。
ソフトウェアデータ転送中はカメラの電源をOFFにしたり、USBケーブルによる接続が外れたりしないようご注意下さい。
2)ソフトウェアデータの転送が終わると、図のように表示されますので、「終了」を押します。
3)終了を押した後、カメラの背面液晶画面に「レンズアップデート中」と表示され、レンズのアップデートが開始されます。

STEP 06 ソフトウェアプログラムを終了します
カメラの背面液晶画面に「レンズアップデートが完了しました」と表示されましたら、レンズのアップデートは完了です。画面の指示に従って終了作業を進めて下さい。終了作業後、パソコンより安全な方法でUSBケーブルを取り外して下さい。
※ アップデート完了後、カメラ本体の電源を切り、バッテリーパックまたはACアダプターを一旦取り外し電源を入れなおしてください。
STEP 07 ソフトウェアバージョンアップを確認して下さい
カメラメニュー内の「バージョン情報」をご覧いただき、レンズのVer.が「02」になっていることが確認できましたら作業は完了です。
もっと見る