1960-
1961年
9月
有限会社シグマ研究所設立
創業当時1961(昭和36)年頃、世田谷区の有限会社シグマ研究所前にて。
有限会社シグマ研究所の草創期を支えたメンバーたち。(右が山木道広)

1961年
9月
TELEXTENDER
業界初のテレコンバーターを発売。

miniTEL 200mm F4
独自のレンズマウントである
「YS-マウント」レンズを発売。

1965年
11月
東京都狛江市に社屋を移転

1968年
3月
株式会社に組織変更
1968年
5月
MIRROR-ULTRATELEPHOTO 500mm F8
反射式コンパクト超望遠ミラーレンズ

1970-
1970年
11月
株式会社シグマに商号変更
1973年
11月
会津工場第1期工事完成
福島県磐梯町に会津総合工場を建設

1976年
Mark-Ⅰ
SIGMA初の35mm一眼レフカメラ発売。

1979年
ZOOM γ21-35mm F3.5-4
新開発のフローティング方式により、
世界初21mmをカバーした
超広角ズームレンズを発売。

1979年
11月
シグマドイツ設立
1980-
1983年
2月
会津工場第2期工事完成
1983年
3月
東京都狛江市に本社新社屋完成
1983年
4月
シグマ香港設立
1984年
1月
50₋200mm F3.5-4.5 APO
特殊低分散ガラスを2枚以上採用した
高性能レンズシリーズ「APOシリーズ」
初のズームレンズ発売。
1984年
3月
シグマアメリカ設立
1984年
6月
SIGMA Sa-1発売
1986年
6月
ZOOM-βⅡ 60-200mm F4-5.6
SIGMA初のオートフォーカス
対応レンズ発売
1990-
1990年
1月
シグマベネルクス設立
1993年
2月
新工場完成

1993年
6月
シグマフランス設立
1993年
8月
SA-300
SIGMA独自のSAマウントを搭載した35mmオートフォーカス一眼レフカメラを発売。

1998年
28-70mm F2.8 EX ASPHERICAL
完全新規設計で開発された
レンズ群「EXシリーズ」が登場。
2000-
2000年
3月
APO 50-500mm F4-6.3
EX RF HSM
EXシリーズ初の標準から超望遠域を
カバーする10倍高倍率超望遠ズーム

2000年
11月
シグマUK.設立
2000年
12月
20mm F1.8 EX
DG ASPHERICAL RF
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ対応のDGレンズを発売。

2002年
APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM
単焦点で人気の高い300mm F2.8を
ズームレンズ化。
2002年
SIGMA SD9
SIGMA初の
デジタル一眼レフカメラを発売。
世界初のフルカラーFoveon X3
ダイレクトイメージセンサーを搭載した。

2003年
12月
APO 80-400mm F4.5-5.6 EX OS
SIGMA初の手ブレ補正OS
(OPTICAL STABILIZER)機構搭載
望遠ズームレンズ

2005年
9月
神奈川県川崎市に
本社新社屋完成・移転

2006年
10月
会津工場ISO9001
(品質マネジメントシステム)
認証取得
品質方針ページへ2008年
SIGMA DP1発売
世界初、デジタル一眼レフカメラ用
大型イメージセンサーを搭載した
コンパクトデジタルカメラ発売。

2008年
APO 200-500mm F2.8/
400-1000mm F5.6 EX DG
単世界初、500mmでF2.8を実現した
超望遠ズームレンズ。
付属のアタッチメントにより、1000mmまでのオートフォーカス撮影が可能。
2009年
8月
本社 ISO14001
(環境マネジメントシステム)
認証取得
環境方針ページへ2010-
2011年
SIGMA SD1
4,600万画素フルカラーFoveon X3
ダイレクトイメージセンサー搭載
デジタル一眼レフカメラ発売。

2012年
SIGMA GLOBAL VISION 発表
交換レンズ全機種をArt,Contemporary,Sportsの
3ラインに再編、フルリニューアル。

2013年
2月
シグマチャイナ設立
2013年
9月
マウント交換サービスを開始
Art,Contemporary,Sportsラインの
レンズマウントを変更できる
独自の有償サービスを開始。
2014年
SIGMA dp Quattro発売
新世代Foveonセンサー
「Quattro」搭載のデジタルカメラ、
「SIGMA dp Quattro」シリーズ発売。

2016年
SIGMA sd Quattro / sd Quattro H
Foveonを核にしたシステム構築を実現する「sd Quattro」と、5,100万画素のクラス最高画質を実現する「sd Quattro H」を同時発表。

SIGMA CINE LENS
映像制作にソリューションを提供する
最高性能のシネマレンズシリーズを発表。

2018年
9月
Lマウントアライアンス発表
Leica、Panasonic、SIGMAの
3社による戦略的協業
「Lマウントアライアンス※」に参画。

2019年
SIGMA fp
SIGMA初、Lマウント、
べイヤーセンサーを採用した、
世界最小・最軽量フルサイズ
ミラーレスカメラを発売。
グッドデザイン賞 受賞
reddot受賞

2020-
2020年
12月
Iシリーズ
ミラーレスシステムに
"プレミアムコンパクトプライム"という
新たな価値を提案する
「Iシリーズ」が登場。

2021年
1月
シグマノルディック設立
2021年
9月9日
2022年
5月
神奈川県川崎市に
本社新社屋完成・移転

2023年
11月